MENU

パチンコ業界の転職ならパチンコ転職ナビ

転職してみた本音

パチンコ転職ナビの転職支援サービスをご利用頂く多くの方より転職後について様々なご質問を頂きます。例えば以下のような質問を頂きます。

 

「以前転職で失敗したんですが、紹介会社を使うと成功できるものですか?」

「転職で役職・年収が下がってもその後、本当に上がれますか?」

「転職してからどれ位のスピードでキャリアアップできますか?」

「試用期間 3 ヶ月で本当にキャリアップできるのでしょうか?」

 

など様々です。そこで、当社が運営しております、パチンコ転職ナビサイトへご登録頂いた転職希望者様の中から、433 名より頂きました結果を以下にまとめます。

 

※下記データは、当社から転職をされた方のデータではなく、転職支援の依頼を頂いた転職希望者様(過去に転職経験がある方)とのご面談時に伺ったアンケート結果ですので、予めご了承ください。

Q1

転職後の給与は前職と比べて
「上がった」「下がった」?

転職で給与が上がるのは2割程度という結果でした。

注意が必要なのは全役職(正社員、班長、主任、店長、エリア長、課長、部長など)の方へのアンケート結果だということです。職位によって比率は変わりますので予めご了承ください。また、約 5 割の方が下がったとの回答でしたが、どれ位の下がり幅なのか次の設問で確認してみましょう。

※転職の際の1年目は賞与査定の対象外ですので、1年目は賞与なしか、出ても通常よりも少ない金額の為、前職と比べて給与が下がるという傾向が高くなります。あくまで1年目で見た場合です。

グラフ

Q2

年収が下がった方へ
「いくら位年収が下がった?」

年収が下がったと答えた方の下がり幅を見てみると、年収で100万円以内のダウンが全体の6割という結果でした。

転職の際には、2人に1人が、年収が下がる傾向があり、下がったとしても100万円以内が多いという現状でした。次に、その後勤務することで、前職よりも年収が上がったのかを確認してみましょう。

Q3

転職から 1~3 年後の年収は、

前職よりも「上がった」「下がった」?

転職した際は2人に1人が年収が下がったという結果でしたが、その後1,2,3年と勤務しいくと、上り幅には差がありましたが、約半数の方が、前職よりも年収が上がったという結果でした。

Q4

転職した時点とその後の満足度は?

転職時は満足だがその後は不満という回答が1位でした。ですが、その回答を細かく調べると、理由の多くは入社前のイメージと入社後の実態が異なったなど、「入社後 1,2ヵ月」でのギャップで既に不満という方が多く見受けられました。長期的に働いている方の意見は、満足という結果が当然ですが多く見受けられました。

こちらもパチンコ転職ナビの転職支援サービスをご利用頂きますと、第三者の当社が条件を確認致しますので、条件が違ったが起きることはほぼありません。

Q5

転職後のキャリアアップは

前職よりも早い?遅い?

前職と転職後の会社のキャリアアップスピードを比較すると、なんと6割もの方が、早く感じるとのことでした。積極的に中途採用している企業は、「成果主義」を重んじていることが多いのが理由の一つと言えるかもしれません。

転職された方々からの転職時アドバイス7か条

  • その1転職の満足度は「転職活動への本気度」と比例する。
  • その2百聞は一見に如かず。先入観を持たず、気になる企業へは会いにいく。
  • その3面接は受けに行くのではなく、自分で調べた情報とのすり合わせの場と思うこと。
  • その4目先の年収・給与など待遇に惑わされずに、その先の2年後を見据えて動くこと。
  • その5できるだけ経営陣と会うように心がけ、必ず面接で考え方の学びを得ること。
  • その6転職をした際は、いくら経験があっても、もう一度一からやる気持ちで働くこと。
  • その7転職活動時も、転職後も、「人間関係をしっかり構築する」こと。

上記7か条の中で、まず出来ることから実行していければ、きっと転職活動も、その後の人生も大きく変えることができるのではないでしょうか。

パチンコ転職ナビでは、転職希望者の方の転職時の不安や、その後のキャリアアップについての不安なども一緒に考えながらご紹介を進めておりますので、何かあればいつでもパチンコ転職ナビへご相談ください。

パチンコ転職ナビ

パチンコ転職ナビキャリアアドバイザーご利用メリット

  • メリット1

    メリット1

    パチンコ業界専門ですので、パチンコ企業の詳しい情報を持っています。

  • メリット2

    メリット2

    民紹協認定職業紹介士の資格を保有しておりますので、求人のご紹介の際も、過去入社された方のお話なども踏まえて細かくお伝えすることが可能です。

  • メリット3

    メリット3

    国家資格ファイナンシャルプランナーの資格を保有しておりますので、年収が下がったとしても、生活の為の費用の算出や、税金に関すること、住宅に関する事、資産運用に関することなど、その後の設計を一緒に考えて進めていくことが可能です。

pagetop